この講座を受ける前は、リスク管理や評価、手技などの技術を学ぶセミナーによく通っていました。
理学療法士として病院で正社員勤務しながら、休みの日に無料モニターからスタートしましたが、「自分が経営する」というのは何からスタートしたらいいのか分からず漠然とした不安の中、毎日を過ごしていました。
講座スタートから2ヶ月後、自分の覚悟が日に日に変わっていくのが分かりました。働き方をパートに変え副業という形でスタート、受講1年後には更に大きな目標や届けたいものが明確になり自宅サロンとして一本化し現在オープンから2年が経ちました。毎月40名程の施術と地域での講座や教室も開催でき自分のやりたかった事が実現できています。
この講座は、どうやって経営するかというhow toではなく、独自性や地域性を考え、マーケットを知り、誰に何を届けたいのかを自問自答し続けるマインドを成長させてくれました。
ずっと学びばかり続けている方、経営を学んだけど自分の事業に落とし込めない方、大切な熱い想いと覚悟を持って事業したい方にお勧めできると思っています。
女性のための寄りどころ整体かなさ
代表 鈴木 愛さん
私は経営1期で初めて経営コースを受講しました。
初めて聞く言葉ばかりで、初めて向き合うことばかりで、戸惑い、悩み、泣き(笑)、悶々と考え続けた日々だったことを思い出します。
それでも愛情を込めて全力でフィードバックをしてくださる講師陣がいたので、共に頑張る仲間がいたのでやり切ることができました。
この経営コースだけでなく、他でもセミナーを受けたことがありますが、圧倒的に異なることがアウトプット量、そして思考し続ける環境かと思います。
他のセミナーでも類似すること、重要なことはよく聞きました。ですが、それを自分ごととしてどう落とし込むかという点は、他セミナーでは皆無に近かったと感じています。
「これが大事だよー」で終わり。なんてことばかりです。
正解を求め、how toだけを聞きたい方にはお勧めしません。本気で自分に向き合って、良いものをみんなに届けたくて、事業を始める基盤作りをしたい方に全力でお勧めします。
人生変わりますよ♪
conditioning salon Yuna Pilates
代表 坂本優捺さん
私は3年前に1期生として、受講しました。
現在、4.2.1歳の子育てもしつつ、事業をはじめてもう少しで2年になります。事業をやりながら、妊娠/出産/産後を経験し、大変なことが多すぎて思い出しただけでも泣けてきますが、ここを乗り越えられたのも経営オンラインコースで学んだ『自責』『明元素』『現状打破』『受容』の気持ちを持ってやってきたからだと思います。
そして今、ありがたい事に事業の売上もずっと右肩上がりなのも、商品力や顧客提供価値、人間力をずっと思考し続けた結果だと思っております。
事業を始めるって正直簡単だけど、続けることが1番難しいと思います。続けるための想い・マインド・商品力は本当にこのコースで身につきました!事業や職場を通して、叶えたい未来がある方は絶対受けた方がいいと思います!
bust make salon ~&y~
代表 YUKIさん
0→1でフリーランスへ
フリーランスとして自由に働きたいけど、何から手を付ければいいかわかりませんでした。私の性格上、本で勉強するより、誰かに教えてもらいと思っていた時に出会ったのがこのスクールでした。
講座を通して自分の強みや夢、誰に届けたいサービスなのかが明確になったので、やらなければいけないことが整理されました。あとは、わからないことをその都度質問して、具体的なアドバイスがもらえたので、解決しながら進めることができました。
何冊も本を読んで独学で学ぶよりも、実践している人から聞いて効率よく進めたい私のような人にはおすすめです!
TRIGGER
取締役 半田瞳さん
ディスカッションコース担当
坂本優捺(さかもとゆな)
conditioning salon yuna pilates 代表
理学療法士
女性にとってとても大切な妊娠・出産というライフイベントを心から楽しめずに過ごしていらっしゃる方を少しでも減らしたい。
治療が必要となる前の段階から女性の身体を整えるサポートをしたい。もっと気軽に悩みを相談できる場所をつくりたいという想いを掲げ、山形県で創業。
現在はオンラインとオフラインで、ピラティスを主軸としたサロン運営を展開。
お母さん達が子どもとの時間をゆとりのある気持ちで過ごせ、子どもにとっても笑顔のお母さんと過ごせるのではないかと思っています。
「体の痛みが出たら行こう」
「体の悩みがあったら相談しよう」
そんな頼れる場所を地元に作るべく、27歳で新潟市に戻りトキまち整体をオープン。
講座プラン |
講座のラインナップは下記となります。 ①インプット →3週に1度の全6回のオンライン講座 ②ディスカッション →①の講座とは別に3週に1度のグループディスカッション ③コンサルティング →①②の講座の後に講師陣と個別に事業の課題解決をする時間を設け事業の基盤を一緒に作っていきます |
---|---|
インプット日程 |
回数:6回 期間:3週1度 曜日:月曜日にインプット講義、同週の金曜日に希望者のみ質疑応答会 時間:月曜日に講義:21:30-23:00(23:30まで延長の可能性あり) 金曜日or土曜日の希望者のみ質疑応答会:21:30-23:00(23:30まで延長の可能性あり) <1回目> 初回のみ 3/11(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 3/15(金)21:30〜ZOOM自由参加 <2回目> 動画配信 4/1(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 4/5(金)21:30〜ZOOM自由参加 <3回目> 動画配信 4/29(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 5/3(金)21:30〜ZOOM自由参加 <4回目> 動画配信 5/27(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 5/31(金)21:30〜ZOOM自由参加 <5回目> 動画配信 6/24(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 6/29(土)21:30〜ZOOM自由参加 <6回目> 動画配信 7/15(月)21:30〜ZOOM参加 質疑応答会 7/19(金)21:30〜ZOOM自由参加 |
ディスカッション日程 |
下記日程でディスカッション 期間:3〜4週に1度 曜日:土曜日 時間:9:00-11:00 <1回目>3/23(土) <2回目>4/13(土)・4/20(土) <3回目>5/11(土)・5/18(土) <4回目>6/8(土)・6/15(土) <5回目>7/6(土) <6回目>7/27(土)・8/3(土) |
コンサル日程 |
個別コンサル6回+事業計画発表(希望者のみ) 期間:各ディスカッション終了後〜次回インプット開催日までの間 時間帯:平日9:00-16:30で1時間(1回目は1時間半) *個別に日程調整をしていきます それぞれのクール毎、個別に自社の事業の課題解決をするため、事前課題を提出していただき添削した後に、ZOOMにて個別コンサルティングの時間を設け事業の基盤を一緒に作っていきます。 |
支払い方法 |
PayPalを利用いたします。 PayPal:VISA、Master、American Express、JCB |
対象 |
◯現在ご自身で事業を行っており、さらに経営的にも発展を目指したい方 ◯どの分野でも起業を目指し女性として何か新たな道を始めていきたいと本気で思っている方 |
特典 |
①参加者の皆様にはslackにご案内し、受講期間中はスタッフや受講者同士での進捗の報告などをご自由にできるようにします。また毎回講座終了後には講座のサマリーを提出していただきたいと思います。 インプット・アウトプットを循環して、他の参加者さんの多様な価値観にも触れていただきたいと思います。 ②全ての講義内容は録画もいたします。 基本的にはリアルタイム参加が原則ですが、全員に録画動画もお渡しし、復習も可能になっています。 ③コンサルメンバーは個別にグループを作り、事業が軌道に乗るように濃密に関わりをもたせていただきます。 ④すでに経営オンラインコース1期〜7期の卒業メンバーも講座やディスカッションには入っていただきますので、経験者の方々からもいろいろな意見を聴くことができます。 ⑤今後、弊社にて開催していくセミナーやイベントなど優先的にご案内させていただきます。 |
注意事項 |
■お申し込みは専用のお申し込みフォームからお願いいたします。 ■当日までにZOOMのURLをお送りしますので、そちらから本名でご参加ください。 ■座学URLと一緒に講義pdfを当日の午前中までにお送りします。メールが届かない場合は迅速にご連絡ください。 ■pdfについては、講義当日の午後までにslack内に添付いたします。*資料の印刷などはこちらで行いませんので、管理・運用は自己責任でお願いいたします。 ■pdfの容量が大きい場合はスマホではなくパソコンでのダウンロードを推奨いたします。(資料の郵送はいたしておりません。) ■講座開始時間丁度に入室を許可いたします。 ■時間厳守でお願いいたします。開始時間になり次第始めさせていただきます。 ■領収書については基本的に発行しておりません。カード明細書をもって領収書と代えさせていだだきます。ご希望の方は、別途ご連絡をお願いいたします。 ■経営オンラインコースに関しては、受講者様自らの講座の録音・録画、講義の中身の資料の転用・転写は禁止させていただいておりますので事前にご了承ください。 ■講座内容はご参加の方々の質問などにより変更する場合があります。 ■お申し込みの際はパソコンのアドレスを推奨いたします。携帯のアドレス登録ですと、自動返信メールが届かない場合があります ■お申し込み後は、必ずすぐに自動返信メールが届きますのでご確認ください^^ ■講義とpdf資料については著作権法で保護されておりますので自己学習のみでご利用ください。またお取り扱いは慎重にお願いいたします。 |
キャンセル規定 |
ご入金後のキャンセルはいかなる理由においてもお受けすることはできません。 あらかじめご了承と同意の元、お申し込みをお願いいたします。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |